山梨日本語ボランティアの会
Yamanashi Nihongo Volunteers
トップページ
会の紹介
日本語を勉強したい人へ
入会案内
テキスト紹介
リンク



 2010年度活動報告 
 峡東地区 活動報告

 ころ柿コース散策&座禅体験報告

 
 「折り紙作り・歌の集いと教材展の会」のご案内・報告
日 時:  平成23年2月5日(土) 
内 容:  『 折り紙作り・歌の集いと教材展の会 』

 折り紙作り・歌の集いと教材展の会ご報告 (ご案内

 
 全体研修会開催について(ご案内)・報告
日 時:  平成23年3月5日(土) 午後1:30~4:00
場 所:  遊亀公民館 和室 (甲府市総合市民会館内 2階)
内 容:  『 小笠原流礼法を基にした 立ち居振る舞い、その他 』
         ・小笠原流礼法の歴史及び、山梨との関係について
         ・立ち居振る舞いの実際   ・折形や結び 
講 師:   木村由紀子先生

     全体研修会開催について
 小笠原流礼法のご報告

 
 凡人社研修 報告
 研修教材委員会では、会員を対象に平成22 年11 月6 日(土)凡人社見学ツアーを実施いたしました。主な内容として、日本語教材の専門書店「凡人社」の教材を見たり、当日同所にて行われた、新しい日本語能力試験についての講習会に参加しました。

 凡人社研修 報告 (高石優子さん)

 地区会(峡北)報告(小林なお美さん)
 去る10月23日(土)、会員6名が出席し、今年度第一回峡北地区会を甲斐市(旧双葉)のメグナ・ハラール・フード・スパイスショップにて開きました。

 地区会(峡北)報告 (小林なお美さん)

 「国際フェスタ2010」報告
 2010 年11 月13 日と14 日に小瀬スポーツ公園で 「国際フェスタ2010」 が開かれました。

 「国際フェスタ2010」報告 (事務局) 

 中央市日本語教室紹介
 中央市の日本語教室には、2008 年の発足以来、本会から経験豊富な会員を講師として派遣する形で関わっています。

 中央市日本語教室紹介

 「全体研修会」の報告
 全体研修会は、22名の参加者(一般参加者を含む)を得て、好評のうちに終了しました。研修会の内容を簡単にご紹介します。


①奥村先生(左)と長阪会長 ②ビデオ視聴        ③参加者

  日本語を学ぶ方に、「日本語が上手ですね」と言う時、どんな基準で判断しているでしょうか。発音が良いことですか。文法的に間違いがないことですか。一方、誤用は多々あっても、言いたいことがしっかり通じている場合もありますね。
 こういった会話力を測定するテストとして「ACTFL-OPI」があります。OPIとは、Oral Proficiency Interviewの略で、“話す技能の熟達度をインタビューで測る”テストのことです。初めは英語用に開発されたものですが、他の言語にも応用できる汎用性を持つものとして、日本語でも使われています。
 受講者の会話レベルを向上させるためには、まず現在のレベルを正確に知り、それをレベルアップさせる方策を考える必要があります。研修会では、OPIの理念や学習者のレベル分けをする基準を学び、その上で奥村先生が実際にされているOPIテストの様子をビデオで拝見しました。また、OPIに基づく会話授業の方法としてロールプレイの進め方についても学びました。

詳しくは「日本語OPI研究会」のHPをご覧ください。 http://www.opi.jp/

 なお、奥村先生のお話しでは、挨拶程度の日本語を「日本語が上手ですね」と褒められても、自分の日本語力に自信のないが故に、かえって傷つけられたと感じてしまう留学生もいるそうです。悪気はなくても何気なく発した言葉が相手を傷つけることもあることを、心しておく必要があると思いました。(事務局)

 「国際フェスタ2010」のご案内
 11月に小瀬スポーツ公園で「国際フェスタ2010」が開かれます。会場では各種音楽のイベントや国際色豊かなワールドグルメの店が並びます。本会も、山梨県国際交流協会のテントをお借りして、活動の様子をパネルにして紹介します。両日(11月13日(土)、14日(日))とも会員が常駐していますので、ぜひお立ち寄りください。

 「国際フェスタ2010」 案内チラシ  ※ 山梨県国際交流協会

 「山梨日本語ボランティア秋の研修旅行」のご案内
 受講者に接している時、教材(テキスト)選びで悩んだことはありませんか。「研修・教材委員会」では日本語教材の専門書店「凡人社」に出向き、実際に教材を見たり、あわせて、その日開かれるイベントに参加したりする研修会を企画しました。
 秋の一日、東京へ足をのばし、一緒に楽しく研修しませんか。

1.研修テーマ:日本語支援力を高める(教材を知る)、会員間の交流を深める
2.時:2010年11月6日(土)

 「山梨日本語ボランティア秋の研修旅行」詳細  ※ 凡人社


 「日本の昔話を読む会」のご案内
 この行事は日本文化委員会が企画しました。子供を持つ受講者から、「子供の学校の教科書が読めないので、宿題につきあってやれない。学校のお便りが読めない。」等の悩みを聞くことが多々ありました。今回は小学校低学年の国語の教科書から題材を選び、親子で読み合おうという企画です。もちろん、日本の親子も参加してください。なお、子供の本の読み聞かせを行っている会員が朗読の指導に加わります。

☆事務局よりお願い:開催が夜の時間帯のため、送迎も兼ねて親子(あるいは大人の同行)でご参加ください。会員は子供を持つ受講者などに呼びかけてください。また、HP読者の皆様もお知り合いにご紹介ください。

 「日本の昔話を読む会」のご案内

 全体研修会開催のご案内
1.日 時 : 平成22年 9月25日(土)午後1:30 ~4:00
2.場 所 : 遊亀公民館 研修室(甲府市総合市民会館 2階)
       甲府市青沼3-5-44 (℡)055-235-1428
3.テーマ: 「日本語の口頭能力を伸ばすための指導」

 全体研修会開催について(ご案内)

 総会報告
 総会(4月24日)では、長年にわたって会をリードしてきた望月敏子会長が退任し、長阪たか子さんが新会長として承認されました。総会終了後の懇親会には20名余が参加、和やかな雰囲気の中で話し合いが行われました。

写真①懇親会風景


写真②長阪新会長より
退任する望月会長へ花束贈呈

 2010年度 主な会員参加行事

(1)地区会:地区メンバーの親睦を深め、日本語支援の方法等について
       意見交換をします。
       ※第1回6月25日(金)1:30 ~ 2:30

(2)委員会:現在3つの委員会が活動中。参加メンバーの話し合いに
       よって、活動の具体策を決めていきます。いつからでも、
       また複数の委員会参加もOKです!
       ※第1回6月25日(金)2:30 ~ 3:30

(3)全体研修会: 9月25日(土)1:30~4:00(計画中)
       ※「会話教育(仮題)」について山梨大学の教授からお話し
        を聞く予定。

(4)全体交流会:2011年2月~3月頃実施予定、内容は検討中。
       ※会員、受講者、日本語支援に興味がある人などが集い、
        楽しく交流することを意図して企画する行事です。
        昨年度は「第5回桃の花見会」を実施。

Copyright (C) 2009-2013 山梨日本語ボランティアの会 All Rights Reserved.